Illustratorの環境設定ファイルのバックアップと移行
Illustratorで環境設定を変更すると、それらが保存される場所があります。
Illustratorの調子が悪いときにはクリアしたり、ほかのPCと同期するには、このファイルを共有します。
この記事内の目次
Illustratorの環境設定の保存場所(1)
- macOS:~/Library/Preferences/Adobe Illustrator
Settings/jp_JP/Adobe Illustrator Prefs - Windows:
\Users\ \AppData\Roaming\Adobe\Adobe Illustrator Settings\jp_JP\x64\Adobe Illustrator Prefs
バージョン名
上記の「Adobe Illustrator
| バージョン | 初期設定 |
|---|---|
| Illustrator CC(2019) | Adobe Illustrator 23 Settings |
| Illustrator CC(2018) | Adobe Illustrator 22 Settings |
| Illustrator CC(2017) | Adobe Illustrator 21 Settings |
| Illustrator CC(2015.3) | Adobe Illustrator 20 Settings |
| Illustrator CC(2015) | Adobe Illustrator 19 Settings |
| Illustrator CC(2014) | Adobe Illustrator 18 Settings |
| IIllustrator CC | Adobe Illustrator 17 Settings |
保存される内容(macOSの場合)
| ファイル/フォルダー名 | 種別 | 中身 | バックアップ |
|---|---|---|---|
| AI カラー設定 | カラー設定 | ||
| AIAppResources | |||
| AIFontMenuCache | |||
| AISniffer | |||
| Adobe Illustrator Cloud Prefs | クラウド関連 | ||
| Adobe Illustrator 環境設定 | 環境設定 | ||
| AdobeFnt_CMaps.lst | |||
| AdobeFnt_OSFonts.lst | |||
| DB_CrashRecovery.log | |||
| DF_sim_fea_sys.cch | |||
| DF_sim_meta_sys.cch | |||
| FilesLog.log | |||
| Last Used Artboard Export Settings | |||
| Last Used Asset Export Settings | |||
| RecentDataCache.log | |||
| plugincache.bin | |||
| sw.kys | キーボード ショートカット | ● | |
| プラグインキャッシュ | |||
| DVADialogPrefs | フォルダ | ||
| DataRecovery | フォルダ | 復元用 | |
| WSMgrCfg | フォルダ | ||
| ツール | フォルダ | ||
| ワークスペース | フォルダ | ||
| 変更されたワークスペース | フォルダ |
環境設定ファイルの初期化
起動時に次のキーを押すと、環境設定ファイルが初期化されます。
- macOS:⌘ + option + shiftキー
- Windows:Ctrl + Alt + Shiftキー
Illustratorの環境設定の保存場所(2)
macOSの場合には、「~/Library/Application Support/Adobe/Adobe Illustrator 23/ja_JP/」にも(分散して)保存されます。
| ファイル/フォルダー名 | 種別 | 中身 | バックアップ |
|---|---|---|---|
| Adobe SVG フィルタ.svg | SVGフィルタ | ||
| AISimpleProperty.db | |||
| cmapTemp.lst | フォント関連のキャッシュ | ||
| fontTemp.lst | フォント関連のキャッシュ | ||
| IllustratorFnt.lst | フォント関連のキャッシュ | ||
| IllustratorSession.lck$$ | |||
| TypeSupportCmapTemp.lst | フォント関連のキャッシュ | ||
| Web 用に保存 | |||
| New Document Profiles | フォルダ | ● | |
| グラフィックスタイル | フォルダ | グラフィックスタイル | ● |
| シンボル | フォルダ | シンボル | ● |
| スウォッチ | フォルダ | スウォッチ | ● |
| プラグイン | フォルダ | ● | |
| ブラシ | フォルダ | ブラシ | ● |
| 禁則処理 | フォルダ | 禁則処理 | ● |
| 合成フォント | フォルダ | 合成フォント | ● |
| 文字組み | フォルダ | 文字組み | ● |
その他(アクション)
アクションは、自動でバックアップされません。
[アクション]パネルメニューの[アクションの保存]をクリックして意識的にバックアップする必要があります。

なお、この際、「sw」というアクションセットを保存するには、「sw-20190829.aia」のようにタイムスタンプを付けてネーミングするのがオススメです。
- 同じ日にバックアップを繰り返さない限り、ダブらない
- [アクションの読み込み]を行うとき、オリジナルのセット名のみが読み込まれる
個別の設定
Illustrator CC以降は、[個別の設定]を使うと、環境設定まわりのファイルをまとめて書き出したり、読み込んだりすることが可能です。

- [設定の書き出し]を実行すると「AI23設定_2019-08-29_4 15」のような名称でZIP圧縮されたファイルが生成される
- [設定の読み込み]をクリックして、書き出したファイルを選択すれば設定を復元できる(※完全ではありません)
- アクションは含まれない
なお、ZIPファイルを解凍すると、次のように表示されます。

これは一例で、カスタマイズ環境によってことなりますが、個別の設定で書き出されるのは、カスタマイズした項目のみのようです。
シンボリックリンクを使った共有
同じOS間で、環境を揃えたい場合には、環境設定そのものをDropboxなどのクラウド上に移動し、そのシンボリックリンクを該当箇所に移動します。
ターミナルやコマンドプロンプトを使わずに、シンボリックリンクを作成するには、次のユーティリティを用います。
Mac
- Path Finderを使う(Finder+XtraFinderをやめて、Path Finderにした - DTP Transit)
- 10.10までなら、XtraFinderを使う
Windows
キーセットファイル(キーボードショートカットのセット)は、OS間で共有できるのか?
試してみたところ、できました。なお、キーセットファイルの拡張子は「.kys」です。
「個別の設定」を解凍した場合、「sw.kys_mac」のような名称になっていますので、「_mac」を削除すれば、問題なく動きます。