イラレ界の新星、そして、アピアランスは次のステージへ #イラレ知恵袋
この記事内の目次
ここ最近、主にTwitter界隈でのIllustratorが楽しくなっています。Twitterが主なチャンネルですので、ぜひフォローされるとよいでしょう。
Twitterのハッシュタグ「#イラレ知恵袋」も要チェック。
これどうやってやるの、こうすればできるよ、もっといいやり方あるよ、とかの流れをリアルタイムで見ると謎の感動が味わえるから、Twitterのイラレ界隈が好き☺
— Tantan / Web制作修行中 (@shamojiko) May 14, 2019
https://t.co/Q92XhR5sBE
コロ / イラレ職人さん
怒濤の勢いで日々ポストされています。「え!これはムリなんじゃ…」と思われてたアピアランス技も楽々クリアされるなど、注目度高いです。
アピアランスの楽しさ、凄さを伝道しているという意味での功績もスゴい!
- まとめサイト(動画)
- #本日のイラレ(Twitterのモーメント)
- note
- 素材と動画販売
アピアランスまわりのスゴネタ
なかでも、このあたりのネタがスゴい!
- アピアランスでテキスト追従する団子フレームのつくりかた
- アピアランスでテキスト追従するLINE風フレームのつくりかた
- アピアランスでテキスト追従する、端が折れたメモ用紙のつくりかた
- アピアランスでテキスト追従立体フレームのつくりかた
なお、私が見落としているのかもしれませんが、スタート時のフォントサイズは12ptみたいです。
いらめも部
みゃむさんが立ち上げたチュートリアルサイト。アナログぽかったり、ほんわかしたテイストの作例が特徴ですが、使われているテクは結構タフ。そのギャップが、また、いいですね。
デザイナーたる者、時にはイラストを描かないといけないときもあるよね。
— しぶみゃむイラレのAI(愛)人* (@shibuyamiam) 2019年4月27日
イラレの線幅ツールを使うと、ふつうの線画もペンタブ持ってなくても筆圧効果をつけたような感じになるよー(*´ェ`*)#AdobeIllustrator愛 #イラレ知恵袋 pic.twitter.com/PP4CUqRnU7
2019年5月9日のCC道場にも出演されていました。
「0.5秒を積み上げろ」さん
何より、サイトのタイトルがいい。とりあえず、ネタがいつもツボ。MacBook Proを開いて、夜通し語りたいです。 自己紹介もなんかいい。
Illustratorの効率化と、ダンディズムとは何か?を追求しているポールともうします。
hamkoさん(のグループアピアランス)
イラレ界で知らない人はいないくらいのhamkoさんですが、先日ツイートされていた「罫線をグループ化し、線アピアランスに破線を設定、パスファインダー(アウトライン)を設定する」というTipsがむっちゃすごいです。
https://t.co/0dS8X7jMw1 ←この記事の「[パスファインダー]の[アウトライン]の使いどころ」、効果でもOKなのでは…?と思ってやってみたらすごく良い。線をグループ化してグループ側に効果と破線を設定する。非破壊なのであとから再編集可。今度から破線でグリッド作るときはこれでやってみよう〜 pic.twitter.com/uBpO6GqmXq
— hamko (@hamko1114) 2019年5月9日
高橋としゆきさんはもちろん、
hamkoさんのこれ何気にすごいな。交点にパスが重なることを除けば基本どんな形にしても線端がきれいに揃う https://t.co/pMqgfQwow6 pic.twitter.com/CVvt8wy2Dm
— 高橋としゆき (@gautt) 2019年5月9日
長藤寛和さん(三階ラボ)も話題にされています。まさに新感覚!
点線がプルプル動くの新感覚!!!これは便利だ!!! https://t.co/dcBMFpmQD7 pic.twitter.com/AnelJF6jfj
— 長藤寛和|三階ラボ (@kanwa) 2019年5月10日
なお、こちらはレイヤーへのアピアランスで実装することもできます。
hamkoさんのツイート内で紹介されている記事はこちら。
また、この内容の動画版的なものはCreative Cloud道場「第153回 道場破り!」にてアーカイブが残っています。
茄子川 導彦さん
10年くらいアピアランスを大きく進化させた「ミッチー」こと、茄子川 導彦さんですが、先月に独立されたそうです。これからの活動に期待!
改めまして、本日より「株式会社Solarus」が本格始動します。
— 茄子川導彦 - あご肉だるだるおじさん (@nskw_g) 2019年4月27日
写真は創業パートナーの弊社取締役の美柑(みかん)です。
🍆と🍊で精進いたしますので、これからも今までと変わらずよろしくお願い申し上げます!!
お腹ぽっこり!! pic.twitter.com/z0QjV8wz5Y
オマケ(1)
2019年4月に開催された「DTPの勉強会(東京)第30回」では、カワココさん、hamko(はむこ)さん、樋口泰行さんが出演されていました。
こちらの動画を1,500円(送料込)で購入できます。お申し込みはこちらから。私も拝見したのですが、十分に元が取れる内容です。
過去のほとんどの回の動画を販売されているので、チェックしてみてください。
オマケ(2)
ちょっと前になりますが、カワココさんが出演されたCC道場の回も必見です!
+Designing vol.47
2019年3月発売の+Designingのvol.47はIllustrator特集です。
AmazonのKindleだとすべて画像になってしまっていますが、マイナビBOOKSで電子版を購入するとPDFなので文字がボケません。目次やPDF内のリンクこそありませんが、テキストを検索できます。
vol.47のテーマでは「効率と品質を劇的に上げる! Illustratorデザイン&レイアウト5つの魔法」。+DESIGNINGでは初となる、アプリケーションメインの特集です。
多くのデザイナーに支持されるデザインアプリケーション Adobe Illustratorは、イラストからデザイン、レイアウトにまで使える万能ソフトです。“Illustratorが一番得意!” “名刺も冊子もポスターもIllustratorで作る!” というデザイナー、制作担当者も多くいるのではないでしょうか。 一方、Adobeアプリのなかでも歴史が長いゆえに数多くのバージョンが存在するのもIllustratorの特徴です。 しかし、長く使っているからこそ、過去の使いかたが定着してしまったり、次々に新バージョンが出るために新機能がキャッチアップしきれないなど、課題を抱える人も多いのではないでしょうか。
この特集では、Illustratorをより効率的に、効果的に使い、品質と速度、効率を上げるためのTipsと実際のレイアウト作業に役立つテクニックを紹介します。そして、もうひとつのデザインアプリ・InDesignのメリットと最適な使い分けについても考えていきます。