Keyboard Maestro:実行させたいアプリごとにマクログループを使い分ける
この記事内の目次
Keyboard Maestroを使う上でポイントになるのがマクログループの使い分け。
初期設定は「Available in all applications.」(すべてのアプリケーションで実行)ですが、これを次のように変更することができます。
- Available in these applications:指定したアプリケーションのみで実行
- Available except in these applications::指定したアプリケーション*以外*で実行
- Available when these applications are running::指定したアプリケーションが起動しているとき
- Available when these applications are running but not active::指定したアプリケーションが起動しているが、アクティブ(前面)ではないとき
- Available when these applications are not running::指定したアプリケーションが起動していないとき
指定したアプリケーションのみで実行(Available in these applications)
たとえば、Photoshopでみ実行したい場合には「Available in these applications」に変更し、次のように指定します。
アプリケーションの追加方法
緑の[+]ボタンをクリックしてアプリケーションを指定します。起動しているアプリケーションはポップアップリストに出てきます。
ポップアップメニューに表示されない場合、次のオプションから指定します。
- Recent: 最近使ったアプリケーションのリストです。
- More: すべてのアプリケーションがポップアップメニューに表示されます。
- Other: ダイアログボックス経由でアプリケーションを指定します。
アイコンの指定
Macro Groupで特定のアプリケーションを指定する場合、そのアイコンを指定しておけば一目瞭然です。
Macro Groupのフォルダーアイコンをダブルクリックし、[Applications]タブを選択すればお使いのMacにインストールされているアプリのアイコンを選べます。
バージョン違いのアプリケーション
IllustratorやPhotoshopのように、1年ごとにバージョンアップするアプリケーションの場合には注意が必要です。
バージョンアップだけでなくマイナーアップデートによって認識しなくなってしまうことがあるため、次の図のように「なぜ、2020が2つあるの?」という事態が生じます。
そこでデフォルトの「Match by Default」を「Match by Bundle ID」に変更します。
- マイナーアップデート
- メジャーアップデート
などの場合にもアプリを指定し直さなくても(割と)平気になります。
さらに、Catalina以降、APFSボリュームにてアプリケーションのパスが変わってしまう問題の解決にもなるようです。
Keyboard Maestroのフォーラムにて「だったら、Match by Bundle IDをデフォルトにしたいし、これまでの設定をすべて変えたいんだけど…」について、plistをハックすればできないことはない、というやりとりが行われています。
三階ラボの宮澤さんの記事でも触れられています。
指定したアプリケーション以外で実行(Available except in these applications)
「指定したアプリでは実行しない」設定です。Keyboard Maestroを運用する上でむっちゃ使います。
たとえば「あるマクロにキーボードショートカットを設定したいが、特定のアプリケーションのキーボードショートカットとバッティングする」といった場合に使います。
まとめ
マクログループごとに、アプリケーションを指定/除外する設定についてまとめてみました。
- 特定のアプリを指定する場合にはアイコンを付けておく
- 「Match by Default」を「Match by Bundle ID」に変更する