Photoshopでの4つの「レイヤーの統合」
Photoshopでレイヤーを統合する方法についてまとめました。
3つの統合
Photoshopでレイヤーをまとめるには、次の3つのコマンドが用意されています。
- レイヤーを統合
- 表示レイヤーを統合
- 画像を統合

| メニューコマンド | キーボードショートカット |
|---|---|
| レイヤーを統合 | ⌘ + E |
| 表示レイヤーを統合 | ⌘ + shift + E |
| 画像を統合 | なし |
[レイヤーを統合]、[表示レイヤーを統合]にはキーボードショートカットが用意されています。

レイヤーを統合
- 表示・非表示にかかわらず、選択しているレイヤーが対象
- 表示レイヤーをひとつだけ選択している場合には、「背景」レイヤーと統合される

表示レイヤーを統合
- 表示レイヤーが対象。すべて選択している必要はないが、いずれかのレイヤーを選択している必要がある

画像を統合
次のダイアログボックスが表示され、[OK]ボタンをクリックすると、非表示レイヤーは削除されます。

[キャンセル]ボタンをクリックすると統合そのものがキャンセルされます。

このコマンドはよく使うため、私は「⌘ + control + Fキー」のキーボードショートカットを設定しています。
小さいまとめ
オリジナルの英語のメニューコマンドを知るとわかりやすいでしょう。
| メニューコマンド | 英語版 | キーボードショートカット |
|---|---|---|
| レイヤーを統合 | Merge Layers | ⌘ + E |
| 表示レイヤーを統合 | Merge Visible | ⌘ + shift + E |
| 画像を統合 | Flatten Image | なし |
なお、レイヤーの統合は英語では「flatten」。「flat(平ら)にする」という意味合いです。
4つ目の統合(スタンプ:Stamp Visible)
メニューコマンドにはないのですが、⌘ + option + shift + Eキーによって、「表示レイヤーを統合した新規レイヤーを作成」することができます。対象となるレイヤーは、そのまま残ります。

optionキーを押しながら[表示レイヤーを統合]をクリックしても実行されます。
- Photoshop でのレイヤーとグループの管理
- Photoshop: "Stamp visible" (cmd-opt-shift-e) will not work if current layer is hidden | Photoshop Family Customer Community
まとめ
| メニューコマンド | 英語版 | キーボードショートカット |
|---|---|---|
| レイヤーを統合 | Merge Layers | ⌘ + E |
| 表示レイヤーを統合 | Merge Visible | ⌘ + shift + E |
| 画像を統合 | Flatten Image | なし |
| スタンプ(表示レイヤーを統合した新規レイヤーを作成) | (Stamp Visible) | ⌘ + option + shift + E |