いただいた質問とその回答 2019前半(その他)

この記事内の目次

2019年前半に講師を担当したセミナーにて、セミナー前後やアンケートにていただいた質問への回答をまとめました。

もっといい方法や異なるアプローチがあれば、ご指摘くださいますとありがたいです。

なお、質問いただくときには、口頭だと何かと厳しいので、サンプルファイルを持参いただくとスムーズです。

担当者がやめる場合など、CCライブラリの委譲などはどのようにすればよいですか?

調査中です。

自分のフォントは、どこにインストールすればいいですか?(macOS環境)

次のいずれかのインストールします。

  • /Users/(user name)/Library/Fonts
  • /Library/Fonts

Font Book.appというアプリケーションを使ってインストールすることもできます。

MORISAWA PASSPORTなどを入れている場合には、なにかしらのフォント管理ツールを使うのがオススメです。

Adobe Fonts(旧「Typekit」)のフォントは、どこにインストールされるのですか?

フォントが入っているハズなのに、フォントがないと言われます… Adobe Fonts(旧「Typekit」)なんですが。

同じ「小塚フォント」でも、Pro/Pr5/Pr6およびN付のものでは、異なるフォントとして認識されます。

このあたりをご確認ください。

Adobe Fonts(旧「Typekit」)でアクティベートしているハズのフォントがたまに使えなくなるんです…

次をお試しください。

  • ハードディスクの残りの容量が、ハードディスクの20%以上あるか
  • shiftキーを押しながら再起動して、キャッシュをクリアする
  • Creative Cloud デスクトップアプリケーションから、いったログアウトし、再度ログインしてみる

ペンタブ検討中なので、iPad版でPhotoshopで代用できるか気になるところです。

セミナー内で「iPadでPhotoshopを使う必要があるのか?」と申し上げましたが、ペンタブにはiPadにない機能として、多くのボタンが用意されています。commandキーなどの修飾キーの併用で、異なる機能を引き出すのがPhotoshopの強み。その点では、ペンタブに軍配が上がります。

ただし、macOS環境では、ワコムドライバーが多くのトラブルの元になることが多いため、そのあたりを注意しながらお使いください。

MacBook Proの上に外付けキーボードを載せているのはなぜですか?

IllustratorやPhotoshopの作業には、ファンクションキーが不可欠です。

MacBook ProのTouch Barは、ファンクションキーが効かなかったり、押しにくいため、生産性が下がります。

そのため、外付けキーボードを利用しています。

スクリプトについてセミナーをやらないのですか?

はい、私にはスクリプトは書けません。ワークフローにどう当てはめるかの提案と、この際、こういう風にカスタマイズこういうスクリプトが欲しいなど、スクリプトを書ける方にお伝えしています。

次のような集まりがありますので、潜り込まれるとよいでしょう。

フォント管理をどうすればいいですか?

こちらにリストを掲載していますが、FontExplorer X Pro(macOSのみ)、Suitcase Fusion(macOS、Windows)を使うとよいでしょう。

企業研修やセミナーをお願いできますか?

はい、喜んで。お気軽にご連絡ください。

ご参考までに、現在、受けてしているレートです。

  • 5-10万/H
  • 10-25万/日
  • 別途交通費

バージョンに関してどうすればいいですか?

2019年5月から、過去2バージョンまでしか使えなくなりました。

なぜか大きな話題になっていませんが、「制作した環境と同じ環境で開く」という大原則が、今後、不可能になってしまいます。

その結果、検版の工程が発生しますので、どのようにこなすのか、また、そのコスト負担をどのように考えるのかの岐路に立っています。

Adobe CCだけなく、macOSも1年ごとにアップデートされています。正直な気持ちとしては、せめて2年ごとなど、もう少しゆったりとしたサイクルが望ましいところですが、私たちが決められるものではありません。

「アドビ依存」を少しでも緩和するように、行動していきましょう。

CCライブラリ経由でXDに持ち込んだときに、歪むことがあります…

Illustrator→XDをCCライブラリを介す場合、まだまだ完全ではありません。多くの問題が残っています。オブジェクトによっては、コピー&ペーストだとOKのこともあります。

時間が解決すると思いますが、今のところ、“だましだまし”使いましょう。

CCで2台PCに入れているのですが、ツールパネルの設定かアクションか、環境設定を共有することはできますか?

次の方法があります。

  • [A]「個別の設定」の書き出し/読み込みを使う
  • [B]マニュアルでちまちまと移行する

下記を参考にされてください。[A]はIllustratorのみ。Photoshopにはそのような機能はありません。また、個別の設定は、同じバージョン間でのみ有効です。

なお、アクションに関しては次の質問を参考に、自分で書き出したり、読み込む必要があります。

シンボリックリンクを使う

私の場合には次のように行っています。

  1. インストール直後に(Illustratorを終了させて)「/Users/takano/Library/Application Support/Adobe/Adobe Illustrator 23/」の「ja_JP」フォルダーを、Dropbox内に待避させる
  2. 「ja_JP」フォルダーのシンボリックリンクを作る
  3. シンボリックリンクを「/Users/takano/Library/Application Support/Adobe/Adobe Illustrator 23/」に戻して、Illustratorを起動する

Illustratorは、「/Users/takano/Library/Application Support/Adobe/Adobe Illustrator 23/」内に「ja_JP」があると見なしますが、実際にはDropbox内を参照します。

別のマシンからも、Dropbox内の「ja_JP」を参照するように設定すれば、設定が自動的に同期されます。シンボリックリンクは、MacでもWindowsでも使えます。

しなしながら、アクションは、「ja_JP」内にないため、自分で描き出し(保存)を行う必要があります。

Adobe Fontsを今後(今までのフォントと)どれくらい共存させていけばいいのか? 極端にいれば、すべてAdobe Fontsにしてしまうのはアリなのでしょうか?

ありだと思います。

モリパス(MORISAWA PASSPORT)ひとつとっても、持っている/持っていない問題がありますので、制作データの互換性を重視するならアリでしょう。

和文フォントも100書体以上になっていますので、チェックしてみてください。

環境設定が地味だけど改めて大切だと思いました。

そうなんです! 大切なのは、派手な機能よりも、ちょっとした使い勝手。キーボードショートカットも含めて、自分の手に馴染むようにカスタマイズしていきましょう。

  • 環境設定
  • 各ツールの初期設定
  • 各パネルの設定
  • キーボードショートカット

XDをPDF書き出しすると、テキストがアウトライン化されてしまう。さらに、URLのリンクも消えてしまうのでなんとかして欲しい

PDFの段階ではテキストとしては認識していますが、Illustrator開くとアウトライン化されてしまいますね。

PDF上では、一見リンクっぽくないですが、リンクはされるようです。