Adobe MAX 2022「ベテランほど知らずに損してる☆IllustratorとPhotoshopの新常識」フォローアップ
2022年10月19日に出演したAdobe MAX 2022での「ベテランほど知らずに損してる☆IllustratorとPhotoshopの新常識」での補足やリ
輝度の高いディスプレイを使い続けると目に負担がかかります。ShadesやDimmerなどのユーティリティを使って、輝度を落とすことができます。
BartenderとBetterTouchToolの組み合わせで、macOSのメニューバーのアイコンの表示を高度にコントールできます。
複数の線を交差点で連結させたいときの4つのアプローチについて比較してみました。
MacBook ProのTouch Barに、常にファンクションキー(F1-F12)を表示する方法をまとめました。
全角英数字、欧文内の日本語、数式記号、矢印など、英文組版の案件でのメモです。
『ほんとに、フォント。フォントを活かしたデザインレイアウトの本』、『レイアウト・デザインの教科書』オススメです。
Keyboard Maestroを使ってPath Finderで「このアプリケーションで開く」をキーボードショートカットで行う方法についてまとめました。
2018年10月リリースのIllustrator CC 2019で変更されたコマンド名などを一覧表にまとめました。
Touch Barの不便さを補うために、Magic Keybordを内臓キーボードの上に置いて使うことにしました。
Photoshopで「レイヤーのフィルタリング」を使うことで、目的のレイヤーを探しやすくしたり、また、フォーカスしたいレイヤーのみを表示できます。
Illustrator CC 2019で追加された環境設定の[異字体を表示]。これは「異体字を表示」とすべきです。
マウスポインターを倍の大きさにする、非表示にする、マウスポインターのまわりに赤い円をアニメーションを表示など、デモを行うときに役立つテクニックです。